ぺたログ

健康に楽しく暮らす

 本サイトはアフェリエイト広告を掲載しています

ブログの運営報告[4か月目]~Googleのクローラーってこのブログに来てくれてるの?~

                                    f:id:petarou2020:20210127142705p:plain

 

どうも、ぺたろうです。

 

f:id:petarou2020:20210305134536p:plain

このブログを開設してから4か月がたったので、記録も兼ねて運営報告をしたいと思います。

ここ一か月で「Google Analyticsの導入」「Twitterの利用」という二つの新しいことにチャレンジしてみました。

この二点に関する情報と、最近知った「Googleのクローラー」に関する情報についてもまとめてみました。

わからないなりに調べながらいろいろチャレンジしている状況なので、お伝えした情報が間違っていたら教えていただけるとありがたいです(;^_^A

 

 

ブログを始めて4か月経ちました

 

ブログを開設して   127

 

記事数        80

 

総PV数       5,151


ここ一か月のPV数は約1400なので、先月よりも少し減っています。

しかし、はてなブログのアクセス解析を見ると、「Google」と「Yahoo!」からの検索流入が少しずつ増え続けています。(「Google」と「Yahoo!」を合わせると、全体の約25%)

 

検索流入が増えてきたのは嬉しいのですが、検索サイトからの流入があるのは、ほとんど特定の2~3記事のみで、アナリティクスの解析を見てみると、検索で来た方のほとんどは他のページを見ることなく直帰しているのが残念な点です。

 

読む方の役に立つような情報の載った記事や、もっと読みたくなる内容の記事を書けるように、引き続き努力したいと思います!

 

この一か月で新しく始めたこと

Google Analyticsの導入

今まではGoogle Search Consoleで、「自分のサイトの記事が、Google内でどのような検索ワードでヒットしているか」、などを見て満足していました。

しかし、どうやら何か他のツールで「自分のサイト内のどのページが、どのくらい読まれているか」などの詳しい情報がわかるらしい!ということを知りました。

そのツールが「Google Analytics」です!

 

(ご存じの方の方が多いとは思いますが😅)

 

ただ、Analyticsの情報は、一日のPV数が何千、何万とか、もっと多い場合でないと分析してもあまり意味はないそうです。

それでも、自分のサイトに来た方がどのページを読んでいるのか、直帰していない方はどれくらいいるのかって気になりますよね。

 

なので、時々見て楽しんでいます。(楽しんでいるだけ(笑))

 

今はまだ意味がなくても、データを収集しておいて(Analyticsは使用開始してからのデータしか収集できない)今後の変化を見ていくのは大切なようです。

詳しい分析方法については、もっとPV数が増えてから本格的に勉強したいと思います。

 

Twitterの利用開始

 

Twitterは見る専門だったのですが、ブログやラインスタンプの宣伝のために、最近本格的に開始してみました。

 

宣伝以外にも、日常のささいなことをつぶやいて楽しんだりしてます。

ブログと違って、内容についてそんなに熟考することなく、短文でぼそっとつぶやけるのが、意外に楽しいです。

 

(まだフォロワーが少なくてほとんど誰もつぶやきを見ていないので、良かったらフォローしてやってください🥺)

twitter.com

 

始めてみて気が付いたのですが、Twitterは、はてなブログでいう「読者登録」の役割も持っています。

ブロガーさんのTwitterをフォローすると、そのブロガーさんがブログの記事を投稿した時にTwitterでつぶやかれるので、そこからその方のブログに飛んでいって新記事を読めるというわけです。

 

「いろんなブロガーさんと繋がれる」というメリットがあるとわかりました。

 

そして、ほとんどフォロワーがいない状態でも、Twitterから本ブログへの流入もわずかながらあります。ほんとにわずかですが。

 

 

 

 

 

Googleのクローラーが自分のサイトに来ているか確かめる方法

 

この一か月、ブログ内で気になる現象が数回ありました。

はてなブログのアクセス解析を見ていると、数分の間に一気にPV数が50以上増えるという現象です。

(この『ぺたログ』は1日50PV行けば良い方なので、この増え方は異常です)

 

アクセス元サイトの割合を見ても、どこも数字が変わっていないのです。

「じゃあこれはどこから流入したPV数なの?」とすごく不気味に感じていろいろ調べてみました。

 

海外の悪質なサイトからの訪問という場合もあるようなのですが、Analyticsを見てみると、海外からの訪問はほとんどないので違うようです。

 

どうやら、GoogleやYahooなどの検索サイトから来るクローラーや、Twitterなどから来るbotなど、サイトの情報を集めるために働くモノたちがサイトを巡回した形跡なのではないか、という結論に達しました。

 

この不自然なPV数の上昇が、Googleのクローラーが巡回してくれた形跡だとしたらとてもうれしいことです。

 Googleのクローラーが定期的に自分のサイトに来てくれることで、Google内の自分の記事の検索順位が上がる可能性が高くなるからです。

(クローラーが来ても記事の内容が充実していないと判断されれば順位は下がりますが、まずは来てくれないことには始まりません)

 

いろいろ調べていくと、「Googleのクローラーがどれくらい自分のサイトに来ているか確認する方法がある」ということがわかりました。

 

その方法は、「Google Search Console」を使います。(まだ使い始めていない場合は、開始手続きからしなければなりません)

 

<Googleのクローラーの訪問数を確認する方法>

①「Google Search Console」の左側の「設定」を押す。 

②「クロールの統計情報」という項目が出てくるのでそこの「レポートを開く」クリックする。

③「クロールリクエストの合計」というのが、クローラーが来た回数を示す数

 

 

この数値が毎日60~80以上あると、検索順位の上昇が見込めるそうなのですが、この「ぺたログ」はまだまだ数値が低いです。

 

ほとんどの日が一桁ですが、ゼロではない日が多いので、それなりの回数、Googleのクローラーが来てくれているみたいです。

数回二桁の日が、そして、一度だけ三桁の日がありました。

 

でも、ちゃんと自分のサイトにもクローラーが来てくれていると分かって嬉しかったです。

(Googleの検索にサイトの記事が出ている時点でクローラーが来てくれているというのは分かっていたのですが、数字を見るとより実感できました…。)

 

しかし、はてなブログのアクセスの解析ページで見る「PV数が不自然に増えた日」と、「Google Search Consoleのクロールの統計情報で見る、クロールリクエストの数の多い日」は一致していませんでした。

 

不自然に増えたPVは、他のクローラーやbotと呼ばれる物だったのかもしれませんね。botの中には悪質な物もあるようなので、もう少し調べて警戒していきたいと思います。

 

Googleのクローラーの訪問数についてくわしく書かれた記事があったのでリンクを貼っておきます。↓

buildingblock.jp

Google Search Consoleのヘルプセンターには「クロールの統計情報レポート」について以下のように書かれています。

このレポートは上級ユーザー向けです。サイトのページ数が1,000未満の場合、このレポートを使用する必要はありません。 

        Google Search Consoleのヘルプセンター『クロールの統計情報レポート』より引用

 

ページ数が1,000????

1,000いかないと上級ユーザーとは言えないのかあ(*_*)

でも、気になるからこれからも時々見ちゃいます!

「目指せ、1,000記事」ですね!

今のペースだと5~6年はかかるなあ。。。

 

おわりに

こうやってひと月ごとに運営報告をまとめながら、新しく得た知識などをまとめていくと、ブログを始めたばかりの頃より成長できている気がして嬉しいです。

そして、この運営報告が少しでも、同じようにブログ運営を頑張る方の参考になれば本当に幸いです。

 

まだまだわからないこともたくさんあるので引き続き精進していきたいと思います!

 

いつも『ぺたログ』を読んでくださっている方、たまたま覗いてくださった方、ありがとうございます!

 

今後もよろしくお願いします。

 

 

petarou2020.hatenablog.jp

 

 

petarou2020.hatenablog.jp